2008-02

インポート

Sailing/Rod Stewart

イージス艦のあまりにも不幸な事故について、そしてその後のあまりにもずさんな取り扱いについて、友人は憤激している。自動車は左、人は右と教えられていて、青は進め、赤は止まれだけれど、大きなトラックが近づいていたら特別警戒すべきだし、特に相手が軍...
インポート

Sailing/Rod Stewart

東京湾は超過密で、気をつけるのは当たり前だし、ルールは守らないといけない。車は左、人は右。でも、車が突っ込んで来たらどうするか?ぶつかったときに、イージスは平気、漁船は粉々。トラックは平気、人は血まみれ。その場合、やはり被害を受ける側が慎重...
インポート

境界型・強迫性・患者教育

■ “悪循環”をキーワードに病態・治療に関する情報を伝達 ―本誌において、原田先生が臨床で心理教育に用いていらっしゃる図を本誌で紹介いただきました。いずれも“悪循環”の概念を用いた説明となっています。  精神科の治療では病態や治療の説明、心...
インポート

平田牧場とリッツ・カールトン

東京ミッドタウンにはリッツ・カールトンが入っていて、何かのサービスを使っても、7万円くらいはするようだ。しかし高級感は充分にある。土日などはもっと混み合うのだろうか。その下に平田牧場は入っていて、カールトンに比較すると、一番高いメニューでも...
インポート

ヤクルト新人佐藤の甲子園

ヤクルト新人佐藤がオープン戦に登場、150キロを超えるポールでやはり速い。夏の甲子園大会に佐藤が仙台育英のエースとして出ていたとき、わたしは神田の古本屋を回っていて、休憩しようと「いもや」でてんぷら定食を食べていたのだった。たったの600円...
インポート

黄色のラップ

黄色のラップをはじめて見た。サランラップにしても、クレラップにしても、今までは透明だった。黄色だったのである。白色蛍光灯の下では黄色に見えるのだが、オレンジ色成分の多い電球色あるいは昼光色のライトの下では、透明みたいに見えるのだった。調べて...
インポート

She spends most of her time alone.

She spends most of her time alone.She loves the rain.She enjoys the spring rain.She never fits in.She is always a foreig...
インポート

高密度体験人間「アメリ」

時間を高密度で体験する人間。ハイビジョンみたいに高精細な人間。イメージでは、「アメリ」が近い。退屈に生きても一生、どきどきして生きても一生。たとえば、これを見て欲しいのだが、一体、目の不自由な人に、何をささやいたのだろう。そしてなにが起こっ...
インポート

子供を育てたい町

2008-2-26(火)夜になって、東京は、雨。アスファルトに雨がしみこみ、春の匂いが立ち昇る。思うのだが、東京は、大人におもしろい町で、子供が育つにあたって、おもしろい場所ではない。大人が仕事をしたり、趣味をしたりするのにはいいと思う。子...
インポート

女性医師の今後

女性割合が多い職業として、医者がある。今後多くなると言うべきかも知れない。しかし現状では、仕事がきつすぎるので、二極分化が起こっている。医師の仕事は二の次にして、家庭を中心にする人。医師の仕事を第一にして、家庭は二番目にする人。基本的に男社...