2008-12

インポート

日本人の幼形成熟

日本人の幼形成熟ぶりに改めて驚く昨今である男性も女性も精神的にも
インポート

マウスピース

普段歯を食いしばっているようで歯が減ってしまい歯茎を傷めているマウスピースを使おうかとも考えるがそうもいかないこの人生ではリラックスなどできない
インポート

個人投資家の買いが活発

国内株式市場で個人投資家の買いが活発だ。年初からの投資主体別売買動向を累計すると、個人の買越額は1兆2000億円を超え、年間ベースで1990年以来18年ぶりに買い越しとなる見通し。世界的な金融市場の混乱で外国人が日本株売りを強める一方、歴史...
インポート

波を繰り返す

波を繰り返すということを人間はよくやるたとえば躁うつ病景気循環戦争と平和浮気もうしないと決意するが記憶も薄れてまたしてしまう
インポート

自分のことは自分が一番分かっている

自分のことは自分が一番分かっていると思うものだ自分のことは自分が一番分かっているのならカウンセラーや精神科医など必要ない自動販売機でいい自分のことは分からないもので人間は何度も同じ失敗を繰り返す背中のかゆいところに薬を塗ることができないのが...
インポート

レストランで

レストランで自分は何者なのかを明らかにすることなく威張っている人何者かと明らかにしたってもちろん誰も知らないのであるが職員さんがかわいそうだった
インポート

未来を信じよう

うまくいかないことが続いて前はこうじゃなかったのにと思うようなことは誰にでもある。だが、きっかけさえあれば、人は誰でも輝きを取り戻すことができる。我慢の日々に負けた者が本当に負ける。思うようにいかない毎日に耐えきれなくなった者が結局は負ける...
インポート

強く生きる者たちの言葉 人生に疲れた人へ

強く生きる者たちの言葉ビジネス雑誌で「成果には報酬で報いる人徳には地位で報いる」という言葉を見かけるよく働いて成果を出してくれたそれにはボーナスで報いるしかしそれで昇進は決めない組織の要になる人間には人徳が必要だ私には人徳がないのでさっさと...
インポート

地上の星

地上の星プロジェクトXの名言集プロジェクトXの感動はやはり筋肉と汗にリンクしているように思うやはり一つのことを20年くらい続けてはじめて生き甲斐と言えるものになるのかもしれない私は工芸作品にあこがれる偶然では決して到達できない強迫性の芸が好...
インポート

農業の艶やかさについて

農業の艶やかさについて吉幾三 - 俺ら東京さ行ぐだ