インポート

インポート

月はおぼろに東山

月はおぼろに東山  霞む夜毎の かがり火に  夢もいざよう 紅桜  しのぶ思いを 振袖に  祇園恋しや だらりの帯よ
インポート

方法論

たとえば事件報道のたびに「ネット社会が人間関係を変質させ、人間の精神発達をゆがめている」そのことと事件は関係あるだろうとか「労働環境が精神風土を荒廃させている、そこで発生した事件であると考える」などのコメントが踊る。そのような面も確かにあり...
インポート

病名について

痴呆症は認知症になり精神分裂病は統合失調症になった*****てんかんはそのままだが、日常語からの意味の推測がまったくできないのだから、できれば、脳波失調症くらいが良いと思う古典落語でもてんかんは出てきているくらい古いことばで癲癇という古い文...
インポート

この世への流刑

この世への流刑 この世への流刑ともいうべきこの現世で神の記憶をなくしたら人生は意味のない苦しみが連続するだけのものとなる
インポート

躁状態とテレビ

テレビを見ていてうつの人がなおさらうつを内向させてしまうのはテレビは何も解決してくれないからではないかいろんな話題を振ってはくれるけれど何も解決がなくてそのままで過ぎてしまう問題は問題のままで残されるそこが不満になるのではないか躁状態のとき...
インポート

テレビの軽躁状態の中に潜むもの

8丁目で私は客だけれど話を聞いている時間の方が長い。最近うつっぽいんだあという人に先週、何にもしないで休みなさいよ、布団に横になって、テレビでもぼうっとつけて、無駄な時間を過ごそうよ、と話していたのだった。何もしないで布団にいるというのは、...
インポート

自由意志と刑罰

自由意志はないだからと言って犯罪がないわけでもないし犯罪が免責されるわけでもない自由意志のない世界では刑罰の意味は量子力学的な確率論的決定論的に影響を与えるような法体系であるべきだ心神耗弱でも心神喪失でも行為に対しての刑罰があればそれで良い...
インポート

フラッシュ・バックに支配される、されない

フラッシュ・バックに支配されるということは、過去に支配されるということでまことに理不尽である誰も好きでその道を選んだのではない無限の可能性がありその道に行く自分も必ずいたのであるだから仕方がないいまその道に入り込んでしまったのだ抜け出すこと...
インポート

自由意志と決定論

ちょっと理由があって古い話題に触れる自由意志はないどう考えてもあるはずがない自由意志があるというならわたしと定義が違うだろうと思うそれほど明らかなことだしかし未来が一通りに決まっているのではないそれは量子力学の方程式が確率的に予言する通りに...
インポート

我々が75年に始めた時もそうだった

朝日新聞の単独インタビューに答える米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長。「パソコンはいつも新しいことをしている。我々が75年に始めた時もそうだった」と語った。*****そうだとも。新しい自分になった方がいい。