インポート

インポート

濃密な時間を生きる人

人生は長く生きればいいというものでもない。それならば、若くして死んでしまった人はかわいそうすぎる。人の話を聞いていると、「この人はよくひとつひとつ考えて生きている」と思うことがある。時間を濃密に体験しているのである。なにが違うのだろうかと考...
インポート

日野原先生の15のよい習慣で長生き

〈健康で人生を満喫するためのよい習慣〉愛することを心の習慣にする 「よくなろう」という気持ちをもつ 新しいことにチャレンジする 集中力を鍛える 目標となる人に学ぶ 人の気持ちを感じる 出会いを大切にする 腹八分目より少なく食べる 食事に神経...
インポート

認知療法 新しいダイアリーを一冊買う

来年の手帳や日記が出回る季節になりました。ダイエットしたい人禁煙したい人勉強したい人資格試験に受かりたい人不眠を治したい人節約したい人みんな、まず、日記を買いましょう。一ページに一日ならとても使いやすいです。これはむしろ日記帳ですね。下の日...
インポート

「子は親の鏡」ドロシー・ロー・ノルト

あの有名な「子は親の鏡」を紹介します。いろいろと難しい批判もあるのですが、それも踏まえて、いいところを受け取れば、それでいいと思います。詩 「子は親の鏡」 ドロシー・ロー・ノルトけなされて育つと、子どもは、人をけなすようになるとげとげした家...
インポート

サイード「遠い場所の記憶 自伝」

驚くべき言葉。たとえば、これほど長いあいだ孤独と不幸を味わったものの、最終的にはわたしは自分のことを幸福と考えるようになった。いまでは、「ふさわしく」あること、しかるべきところに収まっている(たとえば、まさに本拠地にあるというような)ことは...
インポート

サケ茶漬けパスタと病院食

お久しぶりです。右の、リストの項目に、新橋心療内科関連を追加しました。よろしくお願いいたします。最近、白いご飯に、永谷園のサケ茶漬けをかけて、お湯を注いで食べるのが何よりの楽しみだという、臨床心理士の女性と話をしまして、たらこでも、納豆でも...
インポート

美の定義

美は人に反省をせまり人を変える自分もまた美しく生きたいと願うに至る必然的にあっという間にまたはじわじわと知らぬ間に美の方向を向いてしまうそれが美の定義である
インポート

スタートを迎える若い二人に

スタートを迎える若い二人に 人間として尊敬しあえる二人でいてください。相手を尊敬するゆえに、その人にふさわしいパートナーでありたいと努力するでしょう。話し合いがきちんとできる二人でいてください。聞く耳を持ってください。話し合いの基盤となる価...
インポート

ただひとつの愛

ただひとつの愛 カラマーゾフのアリョーシャの言うようにかつて私も 清く美しい感情に接し魂の浄化を覚えた時があったのだといままた新鮮に思い出すために祈ろうわたしが神への感性を失っていないかどうかを問うための祈りただそのために祈ろう祈りがなくて...
インポート

ふさわしくない

ふさわしくない 誰かがわたしを愛してくれたとしてもわたしはその愛に値しない神がわたしを愛してくれてたとしてもわたしはその愛に値しないその人が素晴らしいだけ神さまが素晴らしいだけ自分がふさわしくないと思えてしまう