プログラムにおける評価の標準化
「Program.pdf」をダウンロード 大変分かりやすい典型的な症例提示であり参考になる。 言葉も明確である。 病人アイデンティティ、働き蜂アイデンティティ、リワーク・アイデンティティの提案についても、 分かりやすい考 … Read more プログラムにおける評価の標準化
Psychosis 早期段階における心理学的要因
「psychosis.pdf」をダウンロード 論文を読んだ感想 精神病的な要因を契機として、心理的・身体的な反応が生じ、さらにそこに、患者の周囲の環境や人間関係、患者自身の認知の仕方がそのサイクルに複雑に影響してくるモ … Read more Psychosis 早期段階における心理学的要因
対人関係療法と間主観性
対人関係療法は IPT:Interpersonal psychotherapyで interpersonalというと intersubjectivityなどの用語が思い浮かぶだろう 検索すると例えば 間主観性 間主観性と … Read more 対人関係療法と間主観性
自分の認知の歪みを訂正出来ない場合に手助けする
一般に認知療法において取り扱う「認知の歪み」は、 「治療者が考える患者の認知の歪み」ではな く、 「患者が意識する自分の認知の歪み」である。 本人に認知の歪みの認識のないまま、 治療者の主観を押し付けるのは、洗脳に近い。 … Read more 自分の認知の歪みを訂正出来ない場合に手助けする
推理小説と強迫性
強迫性格の特徴(1)人生における不確実性、予測不能性、曖昧性を極小に抑えるための単純にして明快な生活信条ないし生活様式の設定(2)それによって整然たる世界を構成しうると考える空想的万能感(3)予測不可能性をあらかじめ排除 … Read more 推理小説と強迫性
強迫性とはこれ以上考えたくないこと
笠原嘉は1976年の出版の著作の中で次のように書いている。 強迫性格の特徴(1)人生における不確実性、予測不能性、曖昧性を極小に抑えるための単純にして明快な生活信条ないし生活様式の設定(2)それによって整然たる世界を構成 … Read more 強迫性とはこれ以上考えたくないこと
就労者における職場ストレスの認知行動モデルの検討
ーキャリア・ローカス・オブ・コントロールにおける役割の分析ー 「locus_of_control.pdf」をダウンロード 5月21日、勉強報告会 「ローカス・オブ・コントロール」とは、簡単に言いますと、問題が発生したとき … Read more 就労者における職場ストレスの認知行動モデルの検討